新着情報

新築住宅の内装、床材は使う人や目的によって選ぶと暮らしやすさにつながる

 

新築住宅では、間取り以外にも床材、クロスなどの内装、住宅設備など、多くのことを決める必要があります。
新築の床材は、クロスと同じように部屋のイメージに大きく関わってくるでしょう。

 

また、床は毎日歩くため材質なども気になりますよね。

 

部屋の用途によって、床材の種類を選ぶこと、床材ごとに日々のメンテナンスが変わってくるため、床材の見た目だけではなく、暮らしやすさのことも含めて床材を選ぶ必要があるのではないでしょうか。

 

部屋のイメージに大きく関わる床材について

新築の内装を決める時にはクロスと床材を選んでいきます。
内装のカラーによって、その部屋のイメージは決まってくるでしょう。

 

例えば、ダークカラーの床材を選ぶと落ち着いた雰囲気の部屋に、白っぽいカラーの床材だと明るい印象の部屋になります。
内装の床材を決めることで、自然とクロスの雰囲気も決まってきますね。

 

新築で床材を選ぶ時には、その部屋をどのような目的で誰が使うのかということも重要になり床材を決める時のポイントにもなるのではないでしょうか。

 

内装の一つである床材には、さまざまな種類があります。
床材の種類によって、それぞれ特徴などが違ってくるため、お部屋に適した素材の床材を選ぶことで日々のメンテナンスが楽になったりもするでしょう。

 

最近の、新築住宅の床材は、木材が選ばれることが多くなっています。
木材の床材というのは、フローリングのことです。

 

木の床材は、木の風合いや自然な木目が魅力的で、多くの新築住宅に適しているでしょう。
しかし、木の床材は汚れや水に弱く、こまめに掃除やお手入れをする必要があります。

 

また、フローリングにも種類があります。
大きく分けて、無垢と言われるフローリングと複合フローリングというものです。

 

近年、新築の床材として無垢は非常に人気が高い素材です。
無垢は、天然木材で作る1枚板の床材で、木が持つ自然な香りやナチュラルな触り心地が人気の理由となっています。

 

無垢は、裸足で歩くと天然木特有の柔らかさや温かみを実際に感じることができます。
また、天然素材が持っている特有の良さなどもあります。

 

無垢の床材は、調湿性に優れているためカビやダニといったウィルスが発生しにくいため健康面でもよいとされています。

 

しかし、調湿性が高いことから水分を吸収すると膨張してしまい反る、乾燥すると収縮してしまい床に隙間が空いてしまう可能性も。
また、素材が柔らかいため傷がつきやすいといったこともあります。

 

お部屋の用途にあった床材選びがおすすめ

無垢材に対し、同じフローリングでも複合フローリングという種類があります。複合フローリングというのは、いわゆる合板です。
これは、スライスされた天然の木材を重ねて作られるほか、木目調のシートが張られている場合もあります。

 

複合フローリングは、無垢材が持っている調湿性などはありませんが木が行う調湿機能がないため、収縮や膨張もないため安定した品質が得られるというメリットがあります。

 

また、カラーやデザインが豊富に揃っているためデザイン性を重視する方にはおすすめです。
このように、床材だけでも多くの種類があるため新築での床材選びは大変です。

 

新築での床材を選ぶ時には、どのような部屋にしたいかというコンセプトに従って選びましょう。
また、新築のキッチンや洗面所といった水回りは耐水性の高いフロアタイルなどを選ぶ場合もあります。

 

このように、新築での床材選びは部屋の種類によって選んでみるのはいかがでしょうか。

 

新築住宅で人気のフローリング。
床材の種類も多く、それぞれの特徴が違います。

 

内装である床は、暮していく中で日々メンテナンスが必要になるため、メンテナンスがしやすい床材選びが大切でしょう。
また、床材もカラーや素材によって部屋のイメージを決めてしまう可能性があります。

 

誰の部屋か、どのような部屋かなど暮していることを想像して床材選びを行うのがおすすめです。

 

静岡の新築・リフォームはBLUE HOUSE株式会社にお任せ下さい。


会社名:BLUE HOUSE株式会社

住所:〒420-0839 静岡市葵区鷹匠二丁目10番3号 act92 4階B

TEL:054-205-7611

営業時間:9:00〜18:00  定休日:日曜日

対応エリア:

業務内容:新築 / リノベーション / リフォーム

2022.07.22

pagetop