新築住宅 バリアフリー設計にするなら早いに越したことはない
高齢者が住まう家なら「家庭内事故」を防ぐためにバリアフリーリフォームを施す必要もあるでしょう。
しかし、新築を計画する若い夫婦であっても小さいお子さんが転んで怪我をするのも防ぐことができます。
もちろん、妊婦さんも。
高齢者が住まう家だけでなく、子どもがいる家庭や新婚夫婦の場合でも「家庭内事故」を軽視できません。
新築住宅を建てるなら、なおさらバリアフリーを導入しないのは勿体ないと思います。
新築住宅を計画するなら自分たちが高齢になったら。両親と同居することになったら。という遠い将来をイメージせず、妊娠したら、子どもがいるからという今を見据えてバリアフリー化しておくのが得をします。
それほど早くはないバリアフリーについてご紹介したいと思います。
新築にバリアフリーを導入する理由
まずは、リフォームで導入するより費用を抑えられることが理由です。
メンテナンスをして来なかった住まいなら、劣化によるほかの修理も必要になることも。
しかし、新築時にバリアフリーを導入しておけば、後々リフォームするよりも費用を抑えることができます。
自分たちが年を取ればバリアフリーはいずれ必要になるので、二度手間がなくなる最初に施工しておくのが得策です。
では次からは各空間でポイントになるバリアフリーについてご紹介します。
廊下や階段
廊下や階段のバリアフリーは、足の引っ掛かりにくいフラットな床に仕上げたり、各部屋との段差をなくすために行います。
特に、高齢者は廊下や階段の移動にも体力を使うので、途中で転ばないように手すりを設けてあげましょう。階段における不安はなくなるでしょう。
また、新築の注文住宅なら設計も自由に決めることが可能。階段は角度が急では後ろに倒れてしまうこともあるので緩やかにします。
また、段数も無理なく上り下りできる数を検討してみましょう。
できるなら階段が要らない平屋をおすすめします。
できる限り段数を少なくしておきましょう。それだけで、体力が低下している高齢者だけでなく、子どもや妊婦さん、そしてペットにとっても配慮ができます。また、滑りにくい素材を選んでおきましょう。
トイレや浴室
基本的に廊下や階段のバリアフリーと同じく、床は滑りにくくし、手すりを設けましょう。
トイレは、座ったり立ち上がったりするのに手すりが必要です。
また、外から鍵を開けられるようにしておきます。これによって、万が一、トイレで倒れてしまってもすぐに救助ができます。
浴室は床が水で濡れて滑りやすくなります。なので、水はけの良い滑りにくい床材を選びましょう。また、浴槽に入りやすい深さのものにし、ヒートショックのリスク軽減を考慮します。
玄関やアプローチ周り
新築では外まわりもバリアフリーを導入しておきます。
段差を減らし、緩やかなスロープを設けたりすることも一法です。スロープは、将来的に車イス生活になることを想定して導入を済ませておきます。
アプローチや庭が砂利敷きの場合は、歩行路だけはコンクリート舗装にすると歩きやすく転びにくくなります。また、夜は足元を照らすライトも設置しておきます。
リビング
家族が集まる居住空間のバリアフリーについては、床は滑りにくい床材を選び、立ち上がりやすく、移動がしやすい暮らしをイメージしましょう。
また、手すりはリビングにも必要です。ドアの周辺は掴まりやすくしておきますが、ドアは開け閉めが軽いものを採用し、指を挟まないよう引き戸にするのも良いでしょう。
さらに、足元の温度差があれば、ヒートショックで体調を崩してしまい兼ねません。床暖房を導入するのもおすすめです。
まとめ
新築でバリアフリーにしておくと、転んで怪我をする家庭内事故を減らすことができます。
バリアフリーにしておくだけで、家族が過ごしやすくなります。
また、新築時なら家族構成に変化があっても快適な暮らしはそのまま維持できます。ぜひ、安心できる新築を計画してみてください。
静岡の新築・リフォームはBLUE HOUSE株式会社にお任せ下さい。
会社名:BLUE HOUSE株式会社
住所:〒420-0839 静岡市葵区鷹匠二丁目10番3号 act92 4階B
TEL:054-205-7611
営業時間:9:00〜18:00 定休日:日曜日
対応エリア:
業務内容:新築 / リノベーション / リフォーム
2023.01.27