BLUE HOUSE 株式会社

新築では和室の内装をこだわることで現代の暮らしにあったものとできるでしょう

 

近年の新築住宅では、和室を作らない住宅も増えてきています。
生活スタイルの変化に伴い、和室を必要としないからではないでしょうか。

 

しかし、和室があることによって便利に暮らせることもあります。
和室への考え方が変わっているため、今の生活にあった和室を考えるのがよいでしょう。

 

新築住宅だからこそ、自由に和室を変化させて組み込むことが可能なのではないでしょうか。

 

和室のメリット、デメリットについて

和室は、洋室と違い畳、床の間、襖、障子など日本特有の文化の住空間のひとつです。近年、椅子生活が浸透し床に座って生活するということが少なくなっているでしょう。

 

しかし、和室があると小さな子供のお昼寝に使える、急な来客時の寝室として活用できる、自然素材の畳があることで、リラックスすることもできます。

 

畳は自然の素材である、い草で作られています。
い草の香りには、アロマのようにリラックス効果があると言われています。

 

和室には、このような和室でしか味わえないことも多くあります。
和室には、多くのメリットがありますが、デメリットとなることもあるのではないでしょうか。

 

洋室の場合、リフォームなどの部屋のメンテナンス期間は10年から20年といった非常に長い期間の中で必要となります。
しかし、和室にある障子は、1年に1度は張替えをする必要があります。

 

畳の交換や、襖の張替え作業なども、洋室のメンテナンスと比較すると短期的なタイミングで必要になります。
和室のメンテナンス作業が面倒となる場合もあるでしょう。

 

新築に和室を作ることで、メリットもデメリットも発生する可能性があります。

 

近年新築住宅に和室を設ける際に和室に対する考えが変わってきており、和室の内装や新築住宅の間取りへの和室の組み込まれ方が、ひと昔前とは違ってきています。

 

新築の和室はモダンなデザインが取り入れやすい

ひと昔前は、和室の壁は、塗り壁や砂壁という内装が主流でした。
最近の新築にデザインされる和室の内装は、モダンなクロスなどが使用されることが多くなっています。

 

新築だからこそ、このようなデザインを取り入れることができるのでしょう。
内装をクロスにすることで、襖の張替え作業がなくなります。

 

間取りでは、リビングの一角に和室をデザインすることも多くなっています。
畳は、縁なしのデザインを採用することで和室でありながら和風な雰囲気から洋風な印象になるでしょう。

 

あえて、和洋折衷の内装にすることで和室に必要となるメンテナンスが不要になる可能性があります。
リビングに和室を設ける間取りでは、リビングより和室を一段高くすることもあります。

 

一段高くすることで、和室の下を収納にするとリビングの物を収納することもできます。
このようなデザインによって、空間をスッキリと活かすことができるでしょう。

 

新築住宅の和室をモダンな内装にしたとき人気な内装デザインのひとつが間接照明です。
和室の内装に間接照明を取り入れることで、よりモダンでお洒落な空間に仕上げることができるからです。

 

モダンな和室の内装デザインのひとつでは、リビングのカラーと揃えるとお洒落に見せることができます。
新築に和室を作る時にはモダンなデザインにすると洋室と同じタイミングでのメンテナンス頻度で便利に使えるのではないでしょうか。

 

新築で和室を作ることを考える時には、メリットやデメリットも考えましょう。
和室があることで、暮しが便利になることもあります。

 

新築住宅だからこそ、和室のデザインなどにこだわることができるのではないでしょうか。
日本特有の和室を新築住宅に作ることで、リラックスできることも多くあるでしょう。

 

畳替えや障子、襖の張替えなどメンテナンスが多くなることもありますが、内装を上手に工夫することで、和室のあるお家でより快適に暮らすことができるのではないでしょうか。