新築のメリットは何もかもが新しいこと…
リーズナブルですでに良い味が出ている中古も魅力ですが、
新築はフレッシュで中古にはないメリットが満載です。
家づくりの決め手になる部分は人により異なりますが、
使われる素材が選定基準になることも多いでしょう。
住宅の素材は鉄筋や木材がありますが、温もりで選ぶなら断然木材がおすすめです。
新築で使用する木材は無垢材と集成材の2タイプある
新築で使用する木材は、無垢材と集成材の2タイプあります。
無垢材は天然の木を使用して作られた資材です。
われや反りがおこりやすいというマイナス点もありますが、木そのものの温かみを感じられます。
また、使うたびに良い味わいが出て、経年劣化を楽しめるのもこのタイプのメリットです。
集成材は天然木を使う無垢材のような高級感はありませんが、
われや反りがおこりにくいというメリットがあります。
経年劣化を楽しむ、高級感重視の人におすすめなのが無垢材です。
無垢材は木目も美しく、ほっとくつろげる空間が生まれます。
新築で無垢材が使われる部分は大きく分けると、構造、建具、床の3つです。
構造は骨組みとなる部分で、建具はドアや階段、窓枠などが当てはまります。
床はフローリングです。
最近は新築を建てる時に和室を設ける家庭が少なく洋室が増えたことで、
フローリングの需要も伸びています。
新築で使う無垢材の種類
無垢材は種類が多く、豊富なバリエーションの中から選べるのが魅力です。
ヒノキは高級な素材で、新築のほかに旅館やホテルなどでも使用されています。
特有の香りがあり、その香りに魅力を感じる人も多いのではないでしょうか。
ヒノキのマイナス点をあげるとしたら高価なことです。
そのため、全面で使用するとなると高額なトータル費用を費やします。
ヒノキを取り入れたいが、費用が気になる…
そんな場合は部分的に使いバランス良く取り入れる方法がおすすめです。
スギも国内でポピュラーで、無垢材の1つとして多くの場所で使用されています。
ヒノキよりもやわらかく加工しやすいのがメリットです。
さまざまなかたちに対応できるのもスギの強みになります。
パインはフローリングでよく取り入れられている木材の1つです。
また、クローゼットやタンスやチェストなど家具に使用されています。
明るくソフトな印象で、ナチュラルなインテリアを好む方におすすめです。
味のあるオークは、リーズナブルな価格が魅力で、
コストパフォーマンスを重視している場合に適しています。
国内でもポピュラーな素材でウイスキーの樽としてもよく使われていますが、
フローリングとして取り入れられています。
ウォルナットは重厚で高級感のある見た目が特徴です。
落ち着きがあり、洗練された印象で美しさを理由に選ぶ人も多いのではないでしょうか。
新築で無垢材を使用する際はよく話し合う
新築に無垢材を使う際はメーカーや業者と設計の段階で、よく話し合っておきましょう。
コストパフォーマンスを重視したい場合どのように組み合わせれば良いか、
落ち着いた雰囲気、ナチュラルなど理想がはっきりしていると選定しやすくなります。
無垢材は湿気に弱いので、部屋の条件により向かないこともあるので要注意です。
ただ、比較的湿気に強い木材もあるので、業者やメーカーと相談の上決めましょう。
今回は、新築で無垢材を取り入れるポイントについてご紹介しました。
無垢材は木の温もりをダイレクトに感じられるのが魅力です。
新築を建てる際はそれぞれ無垢材の特徴を知り、
骨組みや建具、床など使用する部分を決めましょう。
また、時間をかけて話し合うことも家づくりのポイントです。
無垢材を上手に取り入れて味のある素敵な住宅を完成させましょう。