住宅の気密性や断熱性を高めると省エネ効果がある、と聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
これらの性能を高めることで、部屋の中に外の空気を侵入させず、
暖かさや涼しさの維持ができ、省エネ効果を期待することができます!
しかし、高気密・高断熱性の住宅にする際は注意すべきポイントもあります。
今回は、断熱性能の特徴、メリット・デメリットについてご紹介します。
高気密・高断熱の家とは
高気密住宅
高気密住宅とは、外部との隙間が少ない気密性の高い家のことを言います。
建築の際に生じやすい目に見えないくらいの小さな隙間を、
精度の高い建築素材や防湿シート、断熱材、気密テープなどでしっかりと埋め、
外気の侵入を防ぐことにより室内の気密性を高めています!
目には見えないレベルでも、壁にわずかな隙間があると、その隙間から空気が出入りするため、
夏は外の熱い空気、冬は寒い空気が室内に入り込んでしまうのです。
室内に入り込んでしまった空気のせいで、エアコンや暖房が効きづらくなってしまうこともあります。
高断熱住宅
高断熱住宅とは、外壁と内壁の間に断熱材を用いたり断熱性の高い窓を採用したりすることで、
断熱性能を高めた住宅のことを言います。
断熱とはその字のとおり、熱の行き来を遮断するという意味で、
夏は外から熱が入ってくるのを防ぎ、冬は部屋の熱が出ていくのを防ぐことにより、
室内を常に快適な温度に保ちやすくします。
断熱性能が高いと夏場に室内が暑くなったり、冬場に寒くなったりする心配がありませんよ。
この高気密・高断熱はどちらかあればいいというものではなく、
高気密と高断熱の双方には相乗効果があるので、
家の外の寒さや暑さの影響を受けにくい高気密と、室内の空気が逃げにくい高断熱の両方が必要となります!
気密性を高めることで、断熱機能の低下を防ぐことができ、
断熱性を高めることで室内の空気が逃げにくくなるため、
高気密・高断熱を一緒に取り入れる建築方法が増えつつあるのです。
断熱の仕組みは「外断熱」と「内断熱」の2種類
断熱をする方法には、大きく分けて「外断熱」と「内断熱」の2種類となります。
外断熱
外断熱とは、家の柱と壁の間に断熱材をおき断熱を行う方法のことです。
断熱材は、家全体をくるりとひと続きで覆う形になっています。
外断熱のメリットは、以下のような点があります。
・家全体を断熱材が覆うため、断熱性は高い
・気密性も確保しやすい
・気密性によって結露も発生しにくい
一方のデメリットは、以下のような点があります。
・内断熱よりもコストが高い
・外壁が厚くなってしまう
・こまめな換気が必要になる
断熱性で考えれば、外断熱は効果的ですが、
家全体を断熱材が覆うことで外壁が厚くなるため、
土地やデザインによっては採用しにくくなってしまうので注意が必要となります。
断熱材の種類はさまざまなので、住む地域や予算などによって選ぶことができますよ。
発泡ウレタンは一般的に使われるグラスウールよりも高性能なため、断熱材選びの参考にしてくださいね。
内断熱
内断熱は、外壁と部屋の壁との間、天井や床下に断熱材を設置する断熱方法のことです。
メリットとしては、以下のような点があります。
・外断熱に比べて低コストで施工できる
・外壁が厚くならない
・一般的な施工方法なので、対応できる会社が多い
一方のデメリットとしては、以下のような点が挙げられます。
・外断熱よりも気密性は低い
・(外断熱と比べて)気密性の低さにより結露ができやすい
内断熱は外断熱とは異なり、断熱材を利用するのは部分的なので、
材料費や工事費などのコストを抑えられます!
また、外壁が厚くならないので、狭い土地にも対応可能となります。
一方で、外断熱に比べれば気密性は低くなるので注意しましょう。
次回も、断熱性能の特徴、メリット・デメリットについてご紹介します。